![]() |
![]() |
![]() |


放射線読影専門医2名による二重読影
足立雅樹Dr
(埼玉医科大学病院・健康管理センターセンター長・准教授)
清水正雄Dr
(埼玉医科大学病院・健康管理センター講師)
田島佳子Dr
(聖マリアンナ医科大学病院・放射線科講師)
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会の読影認定医2名による二重読影
西山寿子Dr(院長)
西山和宏Dr(聖マリアンナ医科大学病院)
西山栄絵Dr(聖マリアンナ医科大学病院)
吉田美和Dr
(昭和大学江東豊洲病院ブレストクリニック・講師)
榎戸克年Dr
(昭和大学藤が丘病院乳腺外科・講師)
吉野乃里子Dr
(駿河台日本大学病院眼科出身)
超音波検査士(腹部領域・表在臓器)、(心臓)
乳がん検診超音波検査実施技師
検診マンモグラフィ撮影技術認定および精度管理認定技師

| コース | 内容 |
| 生活習慣病コース | 基本項目+頸動脈エコー+血圧脈波(CAVI) |
| 標準コース | 基本項目+腫瘍マーカー7~8 |
| 乳がん検診コース各種 | マンモグラフィ(デジタル)、乳腺エコー |
| 子宮がん検診コース各種 | 子宮頚部細胞診、経膣エコー、HPV検査 |
| その他のがん検診コース | 肺がん・胃がん・大腸がん・肝がん・膵がん・前立腺がん |
| アンチエイジングドック | 筋年齢、骨年齢、ホルモン年齢、神経年齢、血管年齢 |
※当院では、マンモグラフィ、乳腺エコー、子宮頸部細胞診、経膣エコーの検査は、女性の検査技師、 女医が担当いたします。
生活習慣病コース;通常の健診コースに 頸動脈エコー、血圧脈波検査を追加したコースです。
標準コース;通常の健診コースに腫瘍マーカーを追加したコースです。
| 検査項目 | 生活習慣病コース | 標準コース | |
| 身体測定(身長・体重・腹囲)、 血圧測定、視力、 聴力(オージオメーター1000/4000) |
● | ● | |
| 尿検査 | 糖 ・蛋白・潜血・ ウロビリノーゲン |
● | ● |
| 血算 | 白血球(WBC) | ● | ● |
| 赤血球(RBC) | ● | ● | |
| 血色素(Hb) | ● | ● | |
| ヘマトクリット(Ht) | ● | ● | |
| 血小板(Plt) | ● | ● | |
| MCH・MCHC・MCV | ● | ● | |
| 生化学 | TP ・Alb | ● | ● |
| AST(GOT)・ALT(GPT)・ ZTT・γ-GTP・LDH・ T-Bil・AMY・ALP |
● | ● | |
| 血清Fe | ● | ● | |
| HDL-C ・LDL-C・TG | ● | ● | |
| BUN ・Cr・UA | ● | ● | |
| FBS ・HbA1c | ● | ● | |
| CRP定量 | ● | ● | |
| 肝炎ウィルス検査 | HBs抗原 ・Hbs抗体 | ● | ● |
| HCV抗体 | ● | ● | |
| 梅毒 | TPHA ・RPR | ● | ● |
| 腫瘍マーカー | P53,CYFRA,CEA,AFP, CA19-9,SCC, PSA/CA125/CA153 |
● | |
| 便潜血 | 2回法 | ● | ● |
| X線検査 | 胸部XP | ● | ● |
| 胃部XP(直接) | ● | ● | |
| 心電図検査 | 12誘導 | ● | ● |
| 眼底検査 | 片眼以上 | ● | ● |
| 超音波 | 腹部 | ● | ● |
| 頸動脈 | ● | ||
| 肺機能 | ● | ||
| 血圧脈波(CAVI) | ● | ||
| 料金 | 51,700 | 51,700 | |
※横スクロールでご覧いただけます。
乳がん・子宮がん検診をおおよその年齢別に御案内するコースです。
ご希望の項目を組み合わせることもできます。
| 検査項目 | ヤングコース | レディース コース① |
レディース コース② |
フルレディース コース① |
フルレディース コース② |
|---|---|---|---|---|---|
| マンモグラフィ (2D) |
● | ● | |||
| マンモグラフィ (2D+3D) |
● | ● | |||
| 乳腺エコー (HHUS or ABUS) |
● | ● | ● | ● | ● |
| 子宮頸部細胞診 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 経膣エコー | ● | ● | ● | ● | |
| HPV検査 | ● | ● | |||
| 料金 | 12,100 | 21,100 | 23,100 | 27,700 | 29,700 |
※横スクロールでご覧いただけます。
※乳がん検診、子宮がん検診は御希望の検査項目だけを付け加えることもできます。詳しくはご相談ください。
※当院では、マンモグラフィ、乳腺エコー、子宮頸部細胞診、経膣エコーの検査は、女性の検査技師、女医が担当いたします。
| 乳がん | 乳腺エコー(HHUS or ABUS) | 6,600 |
| マンモグラフィ(デジタル 2D) | 8,800 | |
| マンモグラフィ(デジタル 2D+3D) | 12,100 | |
| 乳腺エコー(HHUS or ABUS)+マンモグラフィ(2D) | 12,320 | |
| 乳腺エコー(HHUS or ABUS)+マンモグラフィ(2D+3D) | 14,300 | |
| マイクロRNA検査(尿)、女性がんセット(乳がん・卵巣がん) | 48,400 | |
| 子宮がん | 子宮頸部細胞診(医師採取) | 5,500 |
| 子宮体部細胞診(医師採取) | 5,500 | |
| 経膣エコー | 4,400 | |
| 子宮頸部細胞診+経膣エコー | 8,800 | |
| HPV検査 | 6,600 | |
| 腫瘍マーカー(SCC,CA125) | 5,500 |
※ 経膣エコーについて
内診だけではわかりづらい子宮内膜の状態や子宮筋腫・卵巣腫瘍などの病気の発見に有効です。
子宮癌検診(子宮頸部細胞診、子宮体部細胞診)と同時に、受けていただけます。
検査は5分程度で、痛みを伴う検査ではありません。ご希望の方は、検診前にお申し出ください。
当院ではどのようながん検診を受ければよいのか、迷っていらっしゃる方に下記のようなご案内をしております。
●家系的に癌が多い方には、その臓器のがん検診をお勧めしております。画像検査、腫瘍マーカー、がん遺伝子検査など、ご希望にそってご案内します。
●毎年の健診に何を追加すべきか迷われている方には、アミノインデックス検査でがんのリスク診断をお勧めしております。結果でリスクの高いものがあれば、次に受けるべき検査をご案内いたします。
詳しくはこちら
●マイクロRNA検査を導入しました。採血で胃がん、大腸がん、胆道がん、すい臓がんなどの早期発見ができるようになりました。詳細はこちら。
•がんの既往がある方、がん家系の方で早期発見をご希望の方には、CTC検査をお勧めしています。
詳しくはこちら
※詳細は個別で対応いたしますので、健診前にご相談ください。
| がん検診 | 料金 | |
| 肺がん | 喀痰細胞診 | 3,850 |
| 腫瘍マーカー(CYFRA,NSE,SCC) | 9,130 | |
| 胃がん | 胃部X線検査(直接) | 8,580 |
| 胃部内視鏡 | 18,700 | |
| ピロリ菌検査+ペプシンノーゲン | 7,150 | |
| 腫瘍マーカー(CEA) | 2,200 | |
| 大腸がん | 便潜血(2回法) | 1,650 |
| 腫瘍マーカー(CEA) | 2,200 | |
| 肝がん | 腹部エコー | 6,050 |
| 腫瘍マーカー(AFP,PIVKA-Ⅱ) | 5,500 | |
| 膵がん | 腹部エコー | 6,050 |
| 腫瘍マーカー(CA19-9) | 2,750 | |
| 前立腺がん | 腫瘍マーカー(PSA) | 2,750 |
| 腫瘍マーカーセット | 男性 (7項目) | 19,030 |
| 女性 (8項目) | 22,330 | |
| アミノインデックス | 男性(5項目) 女性(6項目) | 27,500 |
| マイクロRNA(消化器) | 胃がん、大腸がん、胆道がん、すい臓がん | 53,900 |
| マイクロRNA(女性) | 乳がん、卵巣がん | 48,400 |
| CTC検査 | オンコノミクスプラス | 550,000 |
| 検査項目 | 料金(税込) | ||
| 消化器 | 胃部X線検査(直接) | 8,580 | |
| 胃部内視鏡検査 | 18,700 | ||
| 超音波 | 腹部 | 6,050 | |
| 頸動脈 | 4,400 | ||
| 心臓 | 11,000 | ||
| 甲状腺 | 6,050 | ||
| 血液 | 肝炎 | B型肝炎(HBs抗原・HBs抗体) | 2,200 |
| C型肝炎(HCV抗体) | 2,300 | ||
| 消化器 | ピロリ菌検査 | 2,750 | |
| ペプノーゲン | 4,400 | ||
| 腫瘍マーカー | p53 | 3,300 | |
| CYFRA | 3,630 | ||
| CEA | 2,200 | ||
| AFP | 2,200 | ||
| CA19-9 | 2,750 | ||
| SCC | 2,200 | ||
| PSA | 2,750 | ||
| CA153 | 2,750 | ||
| CA125 | 3,300 | ||
| 骨密度 | X線(DEXA法) | 2,750 | |
| 検査項目 | 料金(税込) | ||
酸化ストレス検査
|
d-ROMテスト・BAPテスト |
7,700 | |
| 体内糖化度検査 | 3,300 | ||
| 腸内フローラ検査 | 20,350 | ||
| 食物アレルギー検査 | 即時型アレルギー+遅延型アレルギー 詳しくはこちら |
||
| 検査項目 | 料金(税込) | ||
| 認知機能検査 詳しくはこちら |
MCI検査(アルツハイマーが心配な方に) |
23,100 | |
| LOX-index(脳血管障害の心配な方に) | 13,200 | ||
| ロコモ健診 | ロコモ度テスト+ロコモスキャン+体組成計+骨密度 詳しくはこちら |
9,350 | |
| 睡眠検査 | 脳波で、客観的に睡眠を計測する在宅検査 詳しくはこちら |
25,300 | |
労働安全衛生法により、1年に1回の定期健診が義務づけられています。
特に、50人以上労働者を使用する事業者は、定期健康診断の結果を所轄労働基準監督署に報告しなければなりません。当院では、法人向け健康診断、個人向け健康診断・人間ドックのご相談を受け付けております。
乳がん・子宮がん検診につきましては、女性医師・スタッフが対応いたします。
特定健診・特定保健指導に対応しております。
| 一般健康診断 |
| 雇入時の健康診断 |
| 定期健康診断 |
| 特定業務従事者の健康診断 |
| 海外派遣労働者の健康診断 |
| 労災保険の二次健康診断 |
| 給食従業員の検便 |
| 特殊健康診断 |
| 塵肺健康診断 |
| 石綿健康診断 |
| 電離放射線健康診断 |
| 有機溶剤健康診断 |
| 特定化学物質健康診断 |
| 鉛健康診断 |
●定期健康診断:1年に1回、定期的に健康診断を行うことが義務づけられています。
●雇入れ健康診断:労働者を雇入れた際に行わなければならない健康診断です。
●海外派遣労働者健診:6ヶ月以上海外勤務を行う際に必要な健康診断です。
(健診と同時に海外渡航ワクチンの接種もお受けいただけます。)
詳細は下記のパンフレットをご覧ください。
2019.10HP用_企業健診(PDFファイル 380.6 KB)
●特殊健康診断:有害物質を取り扱う方や、リスクの高い作業を行う方に対する健康診断 です。
詳細は下記のパンフレットをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
2019.10HP用_企業健診(PDFファイル 380.6 KB)
当クリニックは労災保険二次健診等給付指定医療機関です。
労災保険二次健康診断等給付とは、定期健康診断により脳血管疾患および心臓疾患を発症する危険性が高いと判断された方々に対して、二次健康診断と特定保険指導が受診者の負担なく受けることができる制度です。
詳細はこちら > 労災2次検診(PDFファイル 2.4 MB)
請求の方法につては、東京労働局 労災補償課 医療係(03-3512-1621)にご連絡ください。
当院では各種の江東区健診を受診できます。(6月~2月)
●健康診査
月~金の午前、第2・4土曜午前
●大腸がん検診
随時
●乳がん検診
月~金の午前、第2・4土曜午前
●子宮がん検診
月~金の午前、月曜午後、第2・4土曜午前
●前立腺がん検診
月~金の午前、第2・4土曜午前
予約制となっておりますので、お電話にてお問い合わせください。
※乳がん検診・子宮がん検診は放射線技師も医師も全て女性です。
がん検診は「どのレベルのがん(がん細胞のサイズ)を見つけたいか」によって、検査内容が異なります。
がん検査のオプションについて


腫瘍マーカーは進行したがんの動態を把握するために使われているのが現状で、早期診断に使えるという意味で確立されたものは、残念ながらまだありません。
当院では、がんの既往がある方のその後の経過を確認したい方や、がん検診を受けたことがなくとりあえず大きな癌が内科同課を確認したい方にお勧めしています。
腫瘍マーカーは女性用・男性用それぞれご用意しております。
女性用セット;抗p53抗体、CYFRA CEA AFP CA19-9 SCC CA125 CA15-3
22,330円
男性セット;抗p53抗体、CYFRA CEA AFP CA19-9 SCC PSA
19,030円






ランクCの結果が出た項目につては以下の検査をお勧めします。

男性AICS(5種) ; 27,500円
女性AICS(6種) ; 27,500円





CTC検査価格 550,000円








脂肪肝を数値化できるようになりました。
